REST LIFE

だって、生きづらいんだもん!

デザイン公募はまず、誰が審査するのかをよく考える

デザイン公募に応募するのが好きな私、

今週に入ってからちまちまとデザイン制作をしておりました。

 

今までも仕事の合間を見つけてはデザイン公募に挑戦し、

ロゴマークやポスターデザインなどに応募してきました。

途中で忙しくなって諦めたものも数点ありましたが、、、

市が主催の公募に採用させて頂いたことがあります。

(そりゃ子持ちでフルタイム勤務で、どの時間に合間があるねん!)

 

かくいう私自身も、

デザインの募集をかけるために公募サイトに情報掲載していたこともあり、

主催者側の気持ちが多少分かります。

 

 

ですが今回は、応募する側目線で、

「デザイン公募はまず、誰が審査するのかをよく考える」について

少し書いていきたいと思います。

 

制作会社同士のデザインコンペでもそうなのですが、

まずは、そのデザインを誰が審査するのかがとても重要です。

狙うなら狙いをすまして、着実にゲットだぜ!!

 

 

①審査員がデザイナーの場合

この場合は、大胆にひねりのきかせた案や、奇抜で抽象的な案でもOK!

専門知識のある人がちゃんと読み取ってくれる可能性が高いですし、

細部の作り込みもちゃんと見てくれます。

 

②審査員が一般人の場合

この場合は、一般の人に投票をしてもらい投票数で決めます。

これには断然分かりやすさ、伝わりやすさです。

一般の人にデザイナーのこだわりなんて分かりません。

「コンセプト??何それ?」な人にも伝わるようにしましょう。

なんなら「見たら伝わるやろ。この作品に説明なんていらん!!」ぐらいがよいです。

 

③審査員が企業や事業者などの主催者

これは、運の要素がかなり強いです。

採用されたらラッキーだなレベルです。

その企業が内部で話し合って決めているかもしれないですし、

もしかしたらその反対に、

社員の声など関係なく有力者の好みで決まっているかもしれません。

さらには、

アドバイザーや協力者など、外部の関係者の影響がかなりあるかもしれません。

そんな内部事情など、こちらにはまったく分かりませんので、、、

運です。運です!!

(公募に限らず制作会社同士のコンペでも過去に悔しい思いをしたので2度言う)

もぅ「ただただデザインの練習になったな」と思うか、

「公募の練習にするんや!」とポジティブに取り組むとよいです。

 

 

ここからは余談です。

そもそもなんでこんな記事を書いているかというと、

私はデザインを教えるタイプの人物なので、自然と私の周りには初心者が多くいます。

ですが、闇雲に制作をしていては、、、あまりに非効率で生産性が低くいのです。。。

「せっかくやるんなら楽しもうよ!」

「楽しむ時間をとるために、つまんないところは戦略的にサクッと終わらせようよ!」

「どうせやるなら勝とうぜ!」

なスタンスの私としては、見ていて悲しすぎるので、

少しでも助けになったらいいなぁと思って書いています。

 

私自身は、様々な経験を乗り越えて現在はデザインが好きなのですが、

その奥深さを知ってもらう前に、ほとんどの人がその最初の段階でつまずき、

心が折れそうになってしまうのです。

 

制作会社勤務の人なら、

日々の業務に追われているうちにメキメキと経験値をためて、

気がつけば次のステップに半ば強制的に上がっていたりします。

 

ですが、制作会社にいるわけではない一般の人からすると、

すごく時間をかけて制作したのに何の成果も得られなければ、

モチベーションを保ち続けるのは、難しくないですか?むなしくないですか?

 

私だったら、超むなしいし、やってらんねー、なわけですよ。

 

デザインはすごく面白い世界なんですよ!!と私は言いたいです。

 

戦略的に効率よくやるとこはやって、

楽しむところは楽しもうよ!なのです。

 

どうして休日に自分時間を作れないのか

ブログを毎日更新!と心の中で掲げたのはいいものの、

突然の身内の不幸を含めた家庭の事情により、

何もできなかった日々。。。

 

そこで、ただの日記としての「雑記」も書くことにしました。

スキマ時間にブログを書いて投稿するという習慣を身につけたいと思います!

 

 

さてさて、私はついなんでも考えこんでしまうタイプなのでが、

このようにブログを書けない原因すらも、つい考えてしまいます。

 

つまり、

「どうして休日に自分時間を作れないのか」

を考えてしまうのです。

 

私にはどうやら、オンとオフのスイッチが明確にあるようです。

運動するにもスポーツジムに行かないとできないし、

仕事も完全なるワークスペースがないとできません。

休日に仕事する時は、

こどもを完全に視界からシャットアウトしないとできないのです。

 

独身時代にバリバリ仕事をしてきた私にとって、オン・オフスイッチは超重要なのです。

(仕事スイッチオンの時は、夜24時までフルパワーでガンガンやりこむタイプ)

 

私にとって休日とは、完全なる家事・育児モード。

そして、

家事・育児のスイッチがオンの時に、「自分のためのスイッチはオフ」なのです。

 

家事をしてる時はひたすらに、

清掃員・調理師・お買い物お手伝いさんに変身します。

育児をしている時はひたすらに、

母親という称号の保育士さんに変身!

あらゆる職種に早変わりしながら時間ごとに業務をこなしています。

私の頭の中では、タスクのパズルが作られていて、休日は効率的にタスクをこなすことに必死です。

 

そして気がつけば、

今日一日、「自分のための時間」なんてなかったなぁ。。。(ため息)

 

ちなみに私の夫は、

気持ちのオン・オフがないタイプなので、たとえ旅行中でもスキマ時間に仕事をします。

そんな夫を間近で見ていると、

こういう人がチリツモで伸びていくんだろぅなぁ…マジでうらやま!!!

と思っちゃいます。(笑)

まぁそんな夫も、休日のスキマ時間を自分時間にあてられるが故に、

こどもの話しがまったく耳に入ってないんですけどね!!

 

 

こんな私が休日に自分時間を作るためにには、

きっと夫の助けが必要なのでしょう。

 

それはつまり、

「自分時間が欲しいから、こどもと2人で1時間くらい時間潰してきて!」と、

夫にお願いすることが必要なのです。

でも、そんなことなかなか言えないんですよね。

こどもは私と、そして家族3人でいたいですし、

夫にはたまの休日くらいゆっくりしてほしい…

そんな気持ちが混ざりあって、結局は自分が我慢すればいっか!で、

何も言わないで終わっちゃうんですよね。

 

まぁでも、これからは、

「こどもと2人でデートしておいで!きっと楽しいし家族仲も深まるよ⭐︎」

などといいように言い換えて、夫にひとつ提案をし、

それとなく自分時間を作っていこうと思います!!

 

グラフィックデザイナーは、子育て中の女性に向いた職業なのか?

皆さんはよく、SNSでこのような内容の広告を見かけませんか?

「デザイナーになって在宅ワーク♩子育て中のママにぴったり!」

バリバリの会社員デザイナーだった私個人の感想はずばり、

労働条件によっては、子育て中の女性に向いてない!です。

その理由はこちら、、、、

 

①勤務時間が10:00〜19:00

②ほぼほぼ残業あり

③業務内容的に正社員じゃないと厳しい

④そもそも在宅ワークで雇ってもらえない

①勤務時間が10:00〜19:00

なんと制作会社の勤務時間は、10:00〜19:00が多いんです。

保育園の利用時間は7:30〜18:00だというのに、

これはどうやって働けばいいのでしょうね!!

(もう無理すぎて笑ってしまうわ)

さらに、家から都心部までは通勤時間が約1時間かかるので、

働ける時間がここからさらに制限されてしまうのです。

②ほぼほぼ残業あり

デザイン業界は、残業がつきもの。

作業工程が多く、同時にスキルアップの勉強もしたり、

とにかく生産性や作業効率を求められる世界なのです。

それでも結局間に合わなくて、日々残業ありきで生活しているのです。

(あくまでも私の体験ですが)

さてさて、本来であれば子育て中に残業なんてもってのほか!

定時できっかりしっかり帰りたいところなのですが、

それができないのがこの業界なんですよね。。。。

③業務内容的に正社員じゃないと厳しい

「もうこうなったら時短勤務・パートでしか働けない!」

そう思うかもしれませんが、ところがどっこい!

デザインというのは奥深い職業で、

パートなんて限られた時間での勤務、かつ、

良い意味で責任を負わされない立場では、

仕事が超つまらない、超やりがいがないのです!!!

デザイナーの面白さの本質を味わうのであれば、正社員がお勧め♩

「私は仕事に面白さを求めないから、ただこなすだけでもOK」と

いう人ならパートでもいいかもしれませんね。

(私のような仕事に生きがいを見出したい人は厳しいかも)

④そもそも在宅ワークで雇ってもらえない

在宅ワークができればとてもいいですが、

そもそも「業界未経験」だとか「転職してやってきた新入社員」に、

在宅ワークを取り入れてくれる企業は少ないです。

在宅ワークに関するメリット・デメリットはまた別な話になってしまいますので、

ここでは深く触れないことにします。

 

 

ということから、

私は広告で見かけるセールストークほど、

グラフィックデザイナーは子育て中の女性に向いているわけではない、と

思います。

 

そもそも、勤務時間を見てもらえれば分かると思うのですが、

「子どもを保育園に預けながらどうやって働くんや!」というところから

問題があるんですよね。

 

デザイン業界に限らずですが、もっと世の中が、

子育て中の家庭に「フレックスタイム」「在宅ワーク」「時短勤務」を

導入してくれたらいいですね!

 

 

 

 

はじめまして

人生初のブログに挑戦!

とにかく繊細で、人の目を気にして生きてきた私。

この度、個人事業主として開業し、

その勢いで興味あったことになんでも挑戦しよう!と一念発起。

自分のアウトプットの場所が欲しいと思い、

「文字の」アウトプット場所として、

人生初のブログに挑戦します!

 

私のプロフィール

1987年北海道生まれ。

5歳の娘と夫の3人暮らし。

グラフィックデザイナーとして10年以上勤務し、

広告からブランディングまで幅広いデザインに着手。

独身時代は、働くの大好きでNO定時NO休日の日々を送ってきたが、

出産を機に生き方について考え始める。

子持ち女性の生きづらさに疲れ果て、

現在、生きる力を取り戻すために休業中。

 

 

まだまだ未熟な私ですが、

今までの経験や知識を活かした情報発信をして、

誰かのためになるような活動をしていきたいと思います!

 

どうぞよろしくお願いします!!